メニュー

...


ビットコイン、トレンド転換は近いのか?

日足でダイバージェンス発生

2019年12月04日

ビットコイン

目 次
1.ビットコインのトレンド転換
2.MACD
3.TRIX
4.MFI



■ 1.ビットコインのトレンド転換


こんにちは。 今回は、ビットコインのトレンド転換は近いんじゃないか? ということで中期的な値動きについて見てみようと思います。


〇 ダイバージェンス発生

ダイバージェンスとは、 価格とテクニカル指標を比較した際、 互いに矛盾が生じている状況です。 現在、ビットコインは下落トレンド中なので安値を切り下げ続けていますよね? これに対する矛盾というのはテクニカル指標では数値が上がっている(つまり価格と逆行している)ことになります。

これはトレンド転換や一旦反発が起きる際によく見られる現象です。

注意点として、これが成立したからといって大底が確定するわけではありません。 なぜなら、単純に指標が先行しているというだけだからです。 しかし、これまで見られなかった現象で、 転換?反発?と感じるのと感じないのとでは収支が大きく変わってきます。 何も起きなくてもどう対応するのか選択肢が多いほうが有利ですよね。 なので注目する価値は十分あると思うので、 興味のある方はぜひ参考にして頂ければと思います。

それでは、実際に価格チャートとテクニカル指標を見比べてみましょう。

※これからお話することは、テクニカル指標の値が上がり始めたらというのが前提なので、 状況により価格が崩れたら無効となる場合があります。



■ 2.MACD ※日足

MACD

価格チャートでは見ての通り下がったら少し上がってを繰り返しながら底値(安値) を徐々に切り下げ続けていますよね? テクニカル指標MACDではどうでしょう。

底を切り上げています。 2019年11月25日に安値更新した際に思ったほどMACDの値が下がらなかったんですね。

これが、ダイバージェンスです。

下落トレンド中にこれが発生すると、トレンド転換だったり一旦上昇に転じる傾向があります。

見て頂くとわかるように、2019年6月26日から開始された下落トレンド中、 一度もこの逆行は起きていないので一回現れただけでもこれまでとなんか違うなと 察知できるわけです。

今、日足でゴールデンクロス成立するかどうかという重要な局面であり、 仮に成功した場合、MACDは赤丸で囲っている部分を目指す可能性があります。

赤丸に向かわず途中で失速する場合は上昇の可能性は低くなりますが、仮に 赤丸で囲ってある部分を越えるとMACDでは高値も安値もどちらも切り上げが成功したことになりますよね。

さらに、ゴールデンクロスが成立すると、価格チャートの方でもこれまで押さえつけていた下落トレンドラインを上抜く可能性があるため、 タイミングとしても悪くないように見えます。

両者のタイミングがうまく噛み合った場合、ある程度の価格上昇が見込めますが、 「MACDのトレンド転換=大底確定ではない」ことに注意しなければいけません。 理由は、あくまでも指標は先行しやすいが価格がすぐに追随する、または高値を更新するとは限らないからです。 高値を更新しなければ下落トレンド継続ですし、その時の価格の上昇が微妙だったり出来高が スカスカだったりすると崩されやすい状況になります。

そして、トレンドラインを上抜けた場合でも次の下落ストップのポイントが 前回の最安値より上にくるとは限らないのも理由です。 黒丸で囲っている部分です。これが下にくる場合もあるということです。 指標は高値更新するが、価格は安値を更新するパターンですね。

しかし、二回連続で逆行が起きた場合、その信頼度は非常に高いので トレンド転換は近いかも?とはそういう意味です。

といっても上昇トレンド確定するまでは日足単位である程度の反発が起きても ショートが有効なのは変わりありません。 ショートして、前回安値を下方ブレイクしなかったら、 そこで初めてロングでエントリーしてもいいと思います。

※価格が下落すればするほど、市場でも転換の意識が出てくるので 予期せぬ動きも珍しくありません。よって、まだ下落が継続するのか、 転換したのを確認するまで何もしないという選択肢も有りです。 ここ2・3日、チャートの動きが不規則で、正直どっちに跳ねるかわかりません(笑)。 本当に五分五分で拮抗している感じです。

日足のゴールデンクロスがうまく成立しなかった場合も 上昇は見送りになる可能性があり、 その場合、逆三尊を否定する下落の可能性を頭に入れておかなければいけません。

参考記事
MACD

MACDの使い方



移動平均線の改良型、テクニカル指標MACDの正しい使い方について解説します。

もっと読む
過去記事
ビットコイン

ビットコイン、逆三尊形成。投資をやるなら知っておくべきチャートパターン

逆三尊はあらゆる金融市場で意識される転換シグナルです。

もっと読む

ちなみに他の指標も見てみましょう。


■ 3.TRIX

TRIX

TRIXも同様で、 価格は下がっているのに指標ではヒドゥン・ダイバージェンス が発生しています。

TRIX

ちなみに上昇トレンドの時はどうだったのかを見てみると・・・

これは、日本円でおよそ150万円をつけた時のTRIXですが、 天井付近で価格と逆行してTRIXは切り下げています。

それまでは、価格が上昇すると、TRIXも上昇する図式でしたが、 ここで初めて逆行が起きて、そのまま下落トレンドに突入しています。

これを見ていれば、ほぼ天井で売り抜けられた可能性が高いことがわかります。


過去記事
TRIX

TRIXの使い方

価格の騰落率を分析するテクニカル指標TRIXの正しい使い方について解説します。

もっと読む

ついでにもう一つ指標を見てみましょう。



■ 4.MFI ※週足

MFI

資金の流入を分析するMFIの週足です。 これも底値が切り上がってダイバージェンスが発生していますね。

それまでダラダラ下げていたのですが、 これもここで初めて逆行が起きており、 前回ほど資金が抜けていないことを意味しています。


参考記事
MFI

MFIの使い方

資金の流れ具合を分析するテクニカル指標MFIの正しい使い方について解説します。

もっと読む

TRIXの例からもわかるように、ダイバージェンス発生は、 転換のきっかけになりやすので意識しておくといいかもしれません。


閲覧ありがとうございました。